ちるちるダイアリー
ちるちるダイアリー
カテゴリー「美容健康」の記事一覧
- 2022.09.01
ピュアの森
- 2022.08.18
OS1
- 2022.08.11
ヒートイオンボーテ
- 2022.07.27
N オーガニック モイスチュア&バランシング トライアルキット
- 2022.07.13
貼るジェルネイルシール
ピュアの森
- 2022/09/01 (Thu)
- 美容健康 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今って、いろいろな天然水が売られているでしょう。
いろいろあるけれど、やっぱり値段が違うのは、中身の違いっていうのもあるのかな。
いつもいつもたくさんの天然水を見ていると、何がどう違うんだろう…、
なんて思っちゃうんだよなあ。
何が違うんでしょうね。本当に不思議ですよ。
でもラベルレスにして、ちょっと安く売っているものもあるんですよね。
ピュアの森っていう天然水になるんですけど…。
ピュアの森って、たぶんその辺のスーパーマーケットでも売られているんじゃないかな。
それが、ラベルレスなんで値段がさらにぐっと安くなるんだよね。
そもそもピュアの森自体、値段がとっても安くって、
買っている人が多いみたいなんですよね。
しかもラベルレスとなると、さらに値段が安くなるみたいです。
今の季節、お水ってがばがば飲むでしょう。安い方が断然いいと思いませんか?
PR
OS1
- 2022/08/18 (Thu)
- 美容健康 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
子どもの体調が悪くなると、なんだかこっちまでしんどくなっちゃいますね。
べつにうつったわけでもないのにね。
子どもの体調を心配していると、ぐったりしてきます。
精神的にくたびれるっていうかなあ。
親ってそんなものなんですね。
親になって、そういうこと、初めて知るんですよね。
まあとにかく子どもたちの体調が落ち着いてくれることを、願います。
それまでは、こちらもゆっくり眠れません。
むかしは、子どもが体調悪くなると、おかゆ作ってあげて…、っていうイメージありましたが、
今はもうおかゆを食べさせる時代じゃアないみたいです。
OS1っていう優れものがありますね。
たまにOS1をもらったりすることもありますね。
市の健康祭りっていうか、イベントに参加したらOS1をもらうこと、あるんだよね。
病気にならない限り、あんまりOS1って飲みたいって思わないんだけどね。
でも病気になると、まあお守りみたいになりますね。
ヒートイオンボーテ
- 2022/08/11 (Thu)
- 美容健康 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ヒートイオンボーテっていうヘアアイロンがいいって聞いたんです。
ヒートイオンボーテっていうのは、コードレスヘアアイロンで…。
ヒートイオンボーテ自体、いいっていうのも気になるけれど、
コードレスヘアアイロンっていうのも、魅力的ですよね。
ドライヤーとヘアアイロンを一緒にしたらいけないかもしれませんが、
やっぱりドライヤーなんかしているときに、一番めんどうくさいのが、
コードなんですよね。
いつもドライヤーを使っていると、邪魔だなあって思うんです。
だからコードレスのものって、魅力的ですね。
ドライヤーに限らず、いまけっこうなんでもかんでもコードレスのものって増えてきているでしょ
う。
やっぱり買うってなると、いつもコードレスのものを選んでしまっています。
やっぱりヒートイオンボーテかっちゃおうかなあ。
気になるんだったら、買うべきですよね。
N オーガニック モイスチュア&バランシング トライアルキット
- 2022/07/27 (Wed)
- 美容健康 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
N オーガニック モイスチュア&バランシング トライアルキットってどうかな。
トライアルキットっていうのが、いいなあなんて思っているんですけど…。
バランシングローションとか時々聞きますが、
これって、どういうローションになるんだろう。
敏感肌用のローションってことになるのかな。
前々から気になっていたのですが…、一度調べてみようかな。
最近は、N オーガニック モイスチュア&バランシング トライアルキットもそうなんだけど、
本当にいろいろな化粧品があるなあって思いますね。
いろいろ使っていると、お肌に効果が出てきそうな感じがして、
いろいろな化粧品を試してみたくなるんですよね。
でもまあしばらくは、おんなじ化粧品を使っていかないと効果は出ない…、なんて言われてはいま
すけどね。
ついつい新しいものを使ってみたくなってしまいますよ。
貼るジェルネイルシール
- 2022/07/13 (Wed)
- 美容健康 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
貼るジェルネイルシールってどんな感じなんだろう。
やっぱり3Dネイルシールよりかは、シンプルな感じになりますね。
友達が、いつもネイルで爪をきれいにしているんだけど、
一度聞いてみたら、3Dネイルシールを使っているって言っていたんだよね。
いろいろと3Dネイルシールについて話を聞いてみると、
やっぱり3Dネイルシールってきれいだなって思うのですが、
いいお値段するっていうかな、お金かかりそう…、っていう感じなんです。
でもさらに話を聞いていると、貼るジェルネイルシールなら、それほど高くないみたいです。
やっぱり3Dになっている分、高くなってしまうみたいですね。
もちろん見た感じは、3Dネイルシールの方が、断然かわいんだけどねえ。
まあその辺はガマンかな。お出かけしたりするときだけ、3Dネイルシールをつかうっていうのも
ありかな。
カテゴリー
最新記事
(11/01)
(10/28)
(10/23)
(10/13)
(10/09)

